機械学習ベースのデータカタログを利用して、あらゆる環境内のデータ資産を分類および整理し、データの価値と再利用性を最大限に引き出して、記録のメタデータシステムを企業に提供します。
データから価値を引き出し、コンプライアンスを確保するには、保有するデータとそのソース、品質、および他のデータとの関係を把握する必要があります。インフォマティカの企業データマップにより、エンドツーエンドのリネージ、プロファイリング統計、データ品質スコアカード、関係ビューを通じて、データを明確かつ総体的に把握できます。
AI、人間の専門知識、コラボレーションの力を組み合わせて活用することで、データアナリストや業務アナリストが関連性と信頼性に優れたデータを簡単に探索できるよう支援できます。AIにより、共有知識を最大限に活用して、データの探索、エンリッチ化、キュレーションを自動化することが可能です。
インテリジェントなデータガバナンスには、データディスカバリやコラボレーションを自動化するだけでなく、技術データ資産にビジネスコンテキストを付加することが不可欠です。インフォマティカのソリューションを導入すれば、ビジネス用語/定義を技術データ資産と関連付けて、業務部門とIT部門のコラボレーションやデータガバナンスの効率を高めることができます。
インフォマティカのエンタープライズデータカタログは、メタデータのスキャンとインデックス化、探索とプロファイリング、数千万のデータセットにわたる詳細なリネージの提供など、全社規模で運用されます。
オンプレミス、クラウド、およびビッグデータプラットフォーム、BIツール、ETL、およびサードパーティメタデータカタログ、ならびに構造化/非構造化データタイプの資産を自動的にスキャンして、探索およびカタログ化します。
AIを活用したドメインディスカバリ、類似データの検出、ビジネス用語の関連付けや提案により、データキュレーションを自動化します。
クリックするだけのシンプルなデータプロビジョニングにより、より多くのセルフサービスを実現し、目的のターゲットにデータを配信します。
認定、評価やレビュー、Q&Aプラットフォーム、変更通知で、データ知識を共有します。
ハイレベルなシステムビューから列/指標レベルのリネージおよび詳細な影響分析により、データの動きを完全に追跡できます。
データ品質ルール、スコアカード、指標グループ、およびプロファイリング統計を表示することにより、主要なデータ資産の品質レベルを完全に把握します。
関連するテーブルやビュー、ドメイン、レポートを迅速に特定し、列の類似やドメインの推論に基づいてインテリジェントにデータを提案します。
リネージ、認定、ピアレビュー、インテリジェントメタデータに基づいて処理内容に応じたデータを探索および把握できます。すべて、ネイティブのTableauユーザーインターフェイスから可能です。
Enterprise Data Catalog Advanced Scannersにより、データベース、データウェアハウス、マルチベンダーのETLツール、複雑なエンタープライズアプリケーション、およびレガシーメインフレームシステム内のストアドプロシージャやSQLスクリプトから、詳細なメタデータを簡単かつ自動的に抽出できます。
Enterprise Data CatalogをAmazon Web Services(AWS)でホスティングすることで、クラウドを活用しながらオンプレミスと同等の体験を獲得できます。
Enterprise Data CatalogをMicrosoft Azureでホスティングすることで、データ資産を完全に可視化して、クラウドを活用しながらオンプレミスと同等のエクス体験ペリエンスを実現します。
健全なデータ、健全なコミュニティ:L.A. Care Health Planが医療機関のデータと患者のプライバシーを強化
AIA Singapore社、データ配信を自動化して、顧客とのやり取りをパーソナライズ。
Rabobankがインフォマティカのソリューションを活用して、サービス提供の80%をオンライン化するという目標に一歩近づく
Enterprise Data Catalogにより、強力で柔軟な基盤を構築し、データ主導のトランスフォーメーションイニシアチブを推進できます。
イニシアチブの例をいくつか紹介します。
Enterprise Data Catalogにより、信頼できる重要な社内データを探索できます。データの意味、使用状況、ビジネスコンテキストを明確に把握できるため、データに対する理解を深めた上でデータ品質ルールを適用することが可能です。データリネージと影響分析機能により、変更管理とエラー減少に必要な可視性とコントロールを獲得できます。
クラウド移行を実行するには、保有データとそのソースや影響など、データ環境を詳細に把握する必要があります。Enterprise Data Catalogを導入すれば、そうした詳細を把握したうえでクラウド移行を戦略的に進めることが可能です。データを包括的に可視化して、中断を最小限に抑えながらクラウドイニシアチブを推進できるのです。
Enterprise Data Catalogにより、データとそのビジネスコンテキストを可視化できます。その結果、業務部門とIT部門のコラボレーションを促進して、データ統合パイプラインのプロトタイプ作成と開発を迅速に実行できます。リネージ、データフロー、影響分析が可視化されるため、業務担当者は簡単にデータを探索および把握することが可能です。
Enterprise Data Catalogにより、顧客、製品、サプライヤー、従業員などに関するマスターデータを特定および分類して、マスターデータのソースの優先順位を設定できます。メタデータベースのプロファイリングにより、データの正確性と完全性を把握できるため、簡単にMDMイニシアチブを計画して、セルフサービスをサポートすることが可能です。
セルフサービス機能やクラウドデータレイクを活用して次世代アナリティクスを実行する場合、データの探索と準備が必要です。インフォマティカはそのための機能をすべて提供しています。Informatica Data Engineering Integrationでデータの取り込み、統合、エンリッチ化を行い、Enterprise Data Catalogで検索、探索、分類し、Enterprise Data Preparationで準備できます。